FROM DUSK EIKOKAI(blog category)

たき火を見つめて、思いを吐き出す。それは誰かを助けたいという気持ちだったり、手探りで方法を探す途中だったり、仕事帰りだったり・・・。偶然同じ時と場所に居合わせた出逢いを、たき火の火が照らします。

この日はさがみ鳥も穴山にいって、ピザ窯づくりと畑仕事のお手伝いにいらしていた皆さんと一緒に作業しました。

穴山たき火会場に新たな設備を製作中!今年は畑で作った野菜を使って、おいしいピザを食べられたらいいですね^^

視線避け、風除けを兼ねたちょっとした小屋のようなものを作っています。これはこれで秘密基地感がありますね!

冬空の中、たき火の炎を眺めながら暖まりました。たき火活動では暖房がきいた部屋とは一味違う時間を過ごせます。

今年も元気に伸びた草をきれいに!
季節が変わり、草が伸びるスピードが落ち始めた秋~冬こそ、整備の時!?今年は更に使える土地を広げるべく草刈りに勤しみます。

永弘会では夕暮れから夜にかけてたき火活動を行っています。温かい炎が恋しくなる季節、様々な事情を抱えた皆さんの「息抜きができる居場所」となりますように。

自然の中にあるここねやたき火の会場。気づくと自然の姿に戻ろうとするため、メンテナンスが欠かせません。今回はその様子の一部をご紹介します。

ドラム缶加工にも慣れてきたしよーちゃん。もはや彼にとって大変なことは、長袖長ズボンでの作業くらいしかないかと思いきや・・・。

様々な方に訪問いただいている、穴山町のたき火会場。しよーちゃんがメンテナンスを行いました。

さらに表示する