
以前にしよーちゃんの除草剤撒きの記事をアップしましたが、がっつりと刈りとらないといけないほど元気に草が伸びているということで、しよーちゃんをはじめとして藤原さんや祐ちゃんといった面々が夏の終わりから秋も深まる11月にかけて、何回かに分けて頑張ってくれました。
徐々に気温も下がってきて草の育つスピード自体は鈍くなってきたものの、夏に伸びた草はまだまだ残っていたため大変な作業だったかと思います。
枯れ草は水が抜けている分軽いですが、代わりに繊維が固く刈りにくそうです。

彼らの頑張りのお陰で、たき火会場への道もスッキリと歩きやすそうになりました。広々と使えるスペースも多くなり、印象もだいぶ変わったかと思います。
写真左側の笹林の奥の秘密基地感のある休憩スペースはそのままなので、道からの視線を遮っている特性は引き続きそのままとなっております。
広くなった穴山で自然を感じながら深呼吸したら、冷たく澄んだ空気で気持ちよさそう!穴山は冬の草が伸びにくい時期に色々と整備を進めていけたらと考えています。つまりこれからがシーズン本番なのでは!?(昨年は地面凍っていたのに・・・?)
「行ってみたいな」と思った方をいつでもお出迎えできるよう、素敵な環境を今後も保ちつつ、進化していけたらと思います。
いってみたい方は是非、ご連絡くださいね!
Writer:さがみ鳥

この活動は、赤い羽根新型コロナ感染下の福祉活動応援全国キャンペーン「居場所を失った人への緊急活動応援助成」によって実施しています。赤い羽根共同募金にご協力してくださった皆様、多大なるご尽力を賜りまして、誠にありがとうございます。