寒さに負けず、たき火中!

着々と進めているたき火活動に、この日もお客様がいらっしゃいました。

 

お二方とも当事者ではありませんが、永弘会の活動に興味を持っていただきボランティアとしていらしてくれたWさん、藤原さんが研修中にたき火のことをお話ししたところ興味を持ってくださったというNさん。お忙しい中ご足労いただき本当にありがとうございました!

 

前回実施時の反省点である「たき火周辺が暗すぎる」の対策として、いくつか明かりを置いてみました。んん? 煙に色がついてなんだか奇妙な感じです・・・でも決して怪しい儀式なんかしていませんよ。真面目な活動ですから。

 

ランタンの明かりもキャンプっぽくていいものですが、実はちょっと雅な竹灯籠も制作中です。これは後日また写真付きでご報告いたしますね!

普段は大人しく柔らかな光と温もりを提供してくれるたき火ですが、たまにはこんなに激しく火の粉を散らすことも・・・?


うっかり服に穴をあけられないよう気を付けないといけません。

・・・そう、私みたいにね。(以前うっかり穴をあけました!)

 

Writer:さがみ鳥